'101111 【春秋要約;11/11】ダライ・ラマ効果?

やってしまったな。完全なる読み違い。
#sjyouyaku中の指摘を参考に修正すると・・・

菅首相がダライラマと会わぬのは対中輸出減少懸念でなく歴史踏襲で対立避けたいだけか(40文字)(??分)

このようにした理由は、
(中国のWTO加盟以前から←歴代ってのはきっと1991~2008年は含んでいて、中国WTO加盟は2001年だから)歴代首相はダライラマ氏と会わなかったわけで、
WTO加盟以後にダライラマ氏と会わなくなったわけでは無く、
それはつまり、
ダライラマ効果(ダライラマ氏と会った翌年の対中輸出減少効果)を知ってではなく、
そんな事知らず、歴代首相と同じで対立避けたいだけ、と言う事だから。

たぶん対立は、政治的対立なんだと思いますが。。。この春秋では触れられていないので、要約でも触れません。

それプラス。
「情けない」の理由は、菅首相の考えが、歴代首相の踏襲してきた政策と同じで
ダライラマ氏と会う→(政治的)あつれき生じる→対中輸出が減少する まで考えず、
ダライラマ氏と会う→(政治的)あつれき生じる 止まり
だから情けない、だと思います。

さらに深く行くと・・・
対中輸出減少なんて普通考えると思う(それを法則として数値化し分かりやすく伝えた研究者は凄い。)けど、今、こんな時だから菅首相の考えはそこまでで止まっちゃってるんじゃないか?
怖気づいてるんだったら情けない。。。ってことにまで発展しちゃいます。

もう際限ないです。混乱しそうです。混乱してます。

-----以下修正前-----

菅首相がダライラマと会わぬのは彼と会った翌年の対中輸出下落通念を承知だからだろう(40文字)(25分)


引用元記事はココ


主張;
・述語
 承知だからかもしれない
・主語
 菅首相がダライ・ラマと会わないのは

修飾語;
・ダライ・ラマに会った翌年に対中輸出落ち込む通念を(※通念としたのは「法則めいた呼び方はいかがなものかと思う」と言っているから。)

背景;
・明日から広島には、世界のノーベル平和賞受賞者が集まる。ダライ・ラマもその一人だが、今のところ菅直人首相が会う予定はない。

コア語;
・菅首相、ダライ・ラマ、会わない、対中輸出が落ち込む、承知、ノーベル平和賞

チェック;
・素直さ;素直
・コア語;言い方変えて活用(背景部のノーベル平和賞は入れられず)
・分かりにくい比喩・表現・省略;無し
・さらなる主張;無し
・ネジレ;無し
・ロジック確認;良し
・指示語;「彼」ってのは指示語か?今回のは大丈夫だ。


「中国とのあつれきを避けたいだけだと~」の箇所は、今回の文脈から行くと主張じゃない。
もしくは、「情けない話だが(そうではないのかもしれない)」と言うことだろう。
今回のも、40文字内に入れ込む文字数低減作業に時間がかかった。

どうでもいいけど、今日はポッキーの日か。。。日付打ち込んでて気付いた。
by zums-groove | 2010-11-11 11:37 | 春秋要約